阪神×中日
先日,阪神・中日戦を見に行ってきました。
2年ぶりぐらいに名古屋ドームで野球観戦をしたのですが,プロ野球を生で観戦するのは,テレビで見る以上に興奮しました。
その日の試合は,私の応援チームが勝ったので,大変満足して帰宅しました。
(ちなみに,球場で食べたお弁当が大変おいしかったです。球弁についてはこちら。)
弁護士 赤田光晴(愛知県弁護士会)トップ >>
先日,阪神・中日戦を見に行ってきました。
2年ぶりぐらいに名古屋ドームで野球観戦をしたのですが,プロ野球を生で観戦するのは,テレビで見る以上に興奮しました。
その日の試合は,私の応援チームが勝ったので,大変満足して帰宅しました。
(ちなみに,球場で食べたお弁当が大変おいしかったです。球弁についてはこちら。)
お盆を利用して,名古屋から福岡に出かけてきました。
福岡は魚介類が大変おいしく,食べだしたら止まらない状態になりました。
串かずというお店に行ったのですが,リーズナブルでおいしかったです。
ちなみに,名古屋からでも新幹線で3時間弱で到着することにびっくりしました。
博多グルメについてはこちら。
本日,愛知県弁護士会主催のサマースクールが行われました。
今年は市政資料館で行われたのですが,昨年以上にたくさんの中学生の生徒さんが来てくれました。
私は,クイズ選手権を担当していたのですが,中学生の生徒さんが大いに盛り上がってくれたので,大変やりがいがありました。
来年も開催される予定ですので,中学生の方はぜひお越しください。
愛知県弁護士会では,今年もサマースクールを行います。
今年は,弁護士会館ではなく,市政資料館で行うことになっています。
私の所属しているクイズ選手権運営チームでも追い込みの時期となり,会場の市政資料館に実際に行って,どのようなセッティングでどのような問題を出そうかなどの議論をしています。
今年は,参加者数も多そうで,サマースクールが大変楽しみです。
最近,近鉄電車に乗ると,伊勢神宮の式年遷宮の広告をよく見かけるために,名古屋から伊勢神宮に参拝してきました。
昔,小学校の修学旅行で伊勢に行った記憶はあるのですが,伊勢神宮を参拝した記憶はないので,初参拝ということになります。
伊勢神宮は,式年遷宮の年ということもあり,多数の参拝者がいました。
おかげ横丁では,珍しいファミリーマートの看板も見ることができ,充実した伊勢詣となりました。
高次脳機能障害のリハビリについての研修が大阪であったため,研修を受けに行ってきました。
交通事故事件を取り扱っていると,高次脳機能障害の事件を取り扱うことも多く,大変ためになる研修でした。
弁護士としても,交通事故の処理の際には,最低限の医学的な知識は不可欠だと考えるので,今後もこのような研修があれば積極的に参加していこうと思える充実した研修でした。
当事務所では,交通事故で高次脳機能障害になってしまった被害者の方の相談も受け付けておりますので,ご相談ください。
くわしくはこちら。
当事務所の津駅事務所のある津市は,鰻の消費量が多いということで知られており,鰻のおいしいお店がたくさんあります。
津市の観光協会には,「うまっぷ」という鰻屋さんだけを集めた地図があります。
土用の丑も近い(?)ということで,鰻を食べに名古屋から津市まで遠征しました。
以前行ったことのある店が定休日であったために,別の店に行ったのですがそこの鰻も美味しく,「津市の鰻屋さんを全制覇しようか」ということもひそかに考えています。
津市のうまっぷについてはこちら。http://www.tsukanko.jp/
名駅前にあるナナちゃん人形が大変なことになっています。
ナナちゃんの顎がはずれてしまいました。
ナナちゃんの顎がはずれた理由は,名鉄百貨店のセールの安さにナナちゃんがびっくりしたからとのことです。
ナナちゃんは,名鉄百貨店の安さに驚いていますが,私はナナちゃんの変貌ぶりに大変驚きました。
交通事故の事件を受け持っていると,加害者が破産しますという事態に直面することがあります。
加害者が破産した場合でも,加害者が任意保険に加入していれば,任意保険会社を相手に損害請求すればよいので特に問題は生じません。
しかし,加害者が任意保険に加入していない場合,被害者の加害者に対する損害賠償請求権が,破産債権というものになり,加害者に免責決定がされた場合,加害者に交通事故の発生につき故意または重大な過失がなければ責任を免れることになるので,被害者保護が図れなくなってしまいます。
交通事故の被害者の方と面談する際に,東洋医学(整体・接骨院)について聞かれることがあります。
交通事故の治療として,東洋医学の施術もよく行われており,一切通院してはダメということはありません。
しかし,東洋医学の施術だけをうけて,整形外科などに一切行かないという治療方法は,あまりお勧めしません。
東洋医学の施術を受ける場合,整形外科での治療を並行して行う方がよいと思います。
前へ 16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26 次へ |